2/28 3ª etapa Ibi - Ibi, 166.5km はContentpolis - MurciaのManuel Váquezの勝利。
Petacchiは16分遅れの66位。 1 Manuel Váquez (Spa) Contentpolis - Murcia 4.08.49 (40.15 km/h) 66 Alessandro Petacchi (Ita) Team Milram +16.48 レース詳細cyclingnews.com オフィシャルサイトVuelta Ciclista Comunidad Valenciana ■
[PR]
▲
by filippo_i09
| 2008-02-29 19:41
| Risultati(結果)
![]() 「レース終盤は危険すぎた。だからAlessandroはスプリントには参加しない、と僕に言ってきたんだ」 最後の1kmには2つの危険はカーブがあり、4位のPozzato、5位のNapolitanoは危うく落車するところだった。 ZabelとPetacchiの2人はとても強く結びついている。 「今年限りで引退するつもりだが、もしAlessandroが望むなら、もう1シーズン現役を続けてもいいと思っている。AlessandroとOngarato、そしてVeloと一緒にすばらしいチームを作り上げてきた。どこのチームかはわからないけど、もし僕が現役を続行するなら、彼らとはチームメートだよ。来年はみんな一斉にチームを出るだろう」 Claudio Ghisalberti/080228 La Gazzetta dello Sport ■
[PR]
▲
by filippo_i09
| 2008-02-28 15:46
| Commenti(インタビュー)
2/27 2ª etapa Alzira - Xativa, 178km は、Zabelの勝利。Zabelにとってプロ入り通算211勝目となり、現役選手の中では歴代トップ。
Petacchiは危険を避けスプリントに参加せず、同タイムの42位。 1 Erik Zabel (Ger) Team Milram 4.31.22 (39.356 km/h) 2 Alessandro Petacchi (Ita) Team Milram +0.00 レース詳細cyclingnews.com オフィシャルサイトVuelta Ciclista Comunidad Valenciana ■
[PR]
▲
by filippo_i09
| 2008-02-28 15:30
| Risultati(結果)
2/26 1ª etapa Sagunto - Port De Sangunto, 157km は、Iván Gutiérrez の勝利。Petacchiは12分遅れの97位。
1 Iván Gutiérrez (Spa) Caisse d'Epargne 3.46.59 (41.5 km/h) 97 Alessandro Petacchi (Ita) Team Milram +12.25 レース詳細 cyclingnews.com オフィシャルサイトVuelta Ciclista Comunidad Valenciana ■
[PR]
▲
by filippo_i09
| 2008-02-27 14:58
| Risultati(結果)
2/26-3/1 Vuelta a la Comunidad Valenciana のフォーメーション。
Alessandro Petacchi (Ita) Erik Zabel (Ger) Igor Astarloa (Spa) Volodymyr Diudia (Ukr) Alberto Ongarato (Ita) Fabio Sabatini (Ita) Christian Knees (Ger) Marco Velo (Ita) レース詳細cyclingnews.com オフィシャルサイトVuelta Ciclista Comunidad Valenciana ■
[PR]
▲
by filippo_i09
| 2008-02-26 20:03
| Notizie(ニュース)
![]() それではすべては完璧なのか?否。Alessandro自身がその理由を説明した。 「以前ケガをした左脚にちょっとしたトラブルがあった。腿と特に臀部で絶え間ない痙攣が起こり、違和感を感じていたんだ。もちろん、ちょっと心配だ。そこらじゅうに痛みを感じていやになった」 原因について、Alessandroはいくつか思い当たるようだ。 「どれが本当の原因かはわからない。膝には全く問題がないのだけど、落車の後遺症と関係していることは間違いない。でも2006年のGiro d'Italiaで膝を骨折して以来、"無理"をしたのは初めてのことだ。12秒近くのスプリントをしたことが原因かもしれないし、15分近く最大限の力を出したことが原因かもしれない。それにレースの3日間は雨が降って寒かったことも大きな一因かも。 いずれにしても、このような結果を出せたことには満足しているよ」 臀部のトラブルは初めてのことなのか? 「いや、冬の間中ずっと違和感はあったんだ。マッサーと接骨医と共に、痙攣をなくすようにトレーニングを重ねてきたんだけど、どうにも効果がなくてね。違和感と共存するしかないという結論に達したんだ」 今回のレースではミサイルのような敵はいなかったが、Petacchiはトップコンディションではない時でも負けない、真の意味で無敵となった。 「ゴール直前では、おそらくアドレナリンのおかげでほとんど痛みを感じなかったのはよかった。その前は調子が悪かったんだけどね。これから次のレースのValencianaまで4日間休養日があるから、状況が決定的によくなっているといいんだけどね」 最後に、2003年Hamiltonでの世界選手権で優勝したAstarloaについて。 「Igorは昨シーズン悩まされていた健康上の問題を解決したみたいだね。このレースの最後の2ステージでは本当に強かったし、レース最終盤ではトレインに入ってくれた。また1人、強力なチームメイトを得ることができたよ」 Claudio Ghisalberti/080222 La Gazzetta dello Sport ■
[PR]
▲
by filippo_i09
| 2008-02-23 00:06
| Commenti(インタビュー)
![]() 1 Alessandro Petacchi (Ita) Team Milram 3.49.20 (40,55 km/h) ポイント賞 1 Alessandro Petacchi (Ita) Team Milram 75 pts レース詳細cyclingnews.com オフィシャルサイト Petacchiのこれまでの全勝利のデータ ■
[PR]
▲
by filippo_i09
| 2008-02-22 22:04
| Albo d'Oro(優勝記録)
他の選手たちに自転車1台分の差をつけての独走。Alessandro PetacchiはRuta del Solの第4ステージEcijaのゴールを駆け抜けた。彼の3度目のスプリントは、今季3勝目となり、プロ入り通算145勝目を数えた。
「僕たちは、総合トップのLastrasを擁するCaisse d'epagneと協調しながら、序盤からレースを支配した。5人の逃げがあったが、チームメイトたちは常にレースをコントロールした。 終盤、ゴール前1kmの少し手前で、Dyudya、Astarloa、そしてKneesがアタックを封じ、その後、Sabatini、Ongarato、Veloが問題なく僕を200m地点まで引っ張って行ってくれた。これは僕が本当に調子がいいということだ」 こうして2位のBozic(スロヴェニア)とAlessandroの元チームメイトで3位になったSiedler(ドイツ)にはチャンスはなくなった。実際のところ、Bozicはl'Etoile de Bessegesで勝っていたが、このような純粋なスプリントゴールのコースではPetacchiの敵ではなかった。 Freire、McEwen、Bennati、Zabelなどが出てくるのが待ち遠しいが、ここのところの勝利はMilano-Sanremoを1ヵ月後に控え、いい兆候だ。 次の、そしてこの南スペインを舞台にした短いステージレースの最終ステージとなるAntequera-Cordobaでは、Alessandroは今季4勝目を上げるに違いない。 Claudio Ghisalberti/080221 La Gazzetta dello Sport ■
[PR]
▲
by filippo_i09
| 2008-02-21 23:02
| Commenti(インタビュー)
![]() 1 Alessandro Petacchi (Ita) Team Milram 4.18.46 (40.113 km/h) レース詳細cyclingnews.com オフィシャルサイト Petacchiのこれまでの全勝利のデータ ■
[PR]
▲
by filippo_i09
| 2008-02-21 21:51
| Albo d'Oro(優勝記録)
![]() 「うん、このゴールはきつくて、僕たちスプリンター向けではなかった。それもゴール前だけでなく、ステージ全体が厳しいものだった(注:2級山岳が1つ、3級山岳が4つ)。僕の調子がいいということだね。 ゴール前15kmを切ってからちょっとした上りのAlto de la Guardiaでは、自分たちのリーダー(Clement Lhotellerie)が厳しくなったことに気づいたCaisse d'Epargneが全力で引いたから、最後には先頭集団は10人ちょっとしか残っていなかった。ゴール前1100mでも斜度5-6%だった。200mでViscontiが飛び出した。僕はSilence-Lottoの1人の選手の後ろにつき、結果的に彼が僕のスプリントの発射台となった」 Caisse d'Epargneの仕事は、32歳のスペイン人Pablo Lastrasのリーダージャージという結果で、とにもかくにも報われた。 Petacchiは上機嫌だ。 「スプリント勝負で1勝することだけでは、それほどの確信とはならない。でも今回のようなステージは、正真正銘の勝利と言える。絶好調じゃなければ、勝つことはできないはずだ。 今日の勝利は去年Volta AlarveでRebellinを破ったのと同じことだ。それに、最初の2つのステージでは僕はとてもつらかった。あまり体調は良くなかったし、脚も重い感じだった」 次の第4ステージのLa Guardia de Jaen - Ecija, 173,5 kmには、500mと200mの上りがある。 「コースを見た限りではまたいい感じのゴールだね。でも僕としては、Ruta del Sol(太陽のレース)が戻ってくれば満足だよ。ここ3日間は雨と寒さの連続だったからね」 しかし、結果だけでなく、Giro d'Italiaに向けてのAle-Jetの予定について、新たなニュースもある。過去2シーズンは、スポンサーの都合でGiro della Bassa Sassoniaに出場していた。2006年には(実際にはそのシーズン最後の勝利となってしまったが)5戦5勝、2007年は5戦3勝(かつ総合優勝)と、このレースでは真剣勝負をしている。 今シーズンも同じ予定だったが、今年はこのドイツのレースはパスすることになった。4月13日から20日にかけて、Presidential Cycling Tour、Giro di Turchia(トルコ)に参加する予定だ。 「Trentinoのレースに出たかったんだけど、トルコのレースはドイツのテレビ局の中継があるから、スポンサーの関係でそっちに出ることになったんだ。今のところコース概略しか見ていないけど、なかなかいい企画のようだね」 Claudio Ghisalberti/080220 La Gazzetta dello Sport ■
[PR]
▲
by filippo_i09
| 2008-02-20 23:54
| Commenti(インタビュー)
|
カテゴリ
タグ
Giro d'Italia(ジロ・デ・イタリア)(450)
Corsa a Tappe(ステージレース)(250) Vuelta a España(ブエルタ・ア・エスパーニャ)(234) Tour de France(ツール・ド・フランス)(132) Corsa Classica(クラシックレース)(32) 以前の記事
2012年 12月 2011年 07月 2011年 05月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 05月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 more... フォロー中のブログ
イタリア生活日記ブログ+... YU YU FOOTBA... I mormorii d... 日々是好日 ludus variet... Il mondo è b... Marianaさんは、大忙し! Il Cielo Azz... 気ままに 気長に sti... Bookmarks
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||